来たるゴールデンウィークに平城宮跡で開催される、春の天平祭の情報をまとめてご提供!
筆者の個人的な口コミも含んでいますので、よかったら参考にしてください
開催情報
イベント名:平城京天平祭 春2018
会場:世界遺産 平城宮跡
開催日:2018/5/3(木・祝)~5/5(土・祝) ※天平行列開催日は5/3
開催時間:10:00~16:30
イベント内容:時代行列、ステージイベント、各種体験イベント、出店
入場料:無料 (一部体験イベントは有料)
駐車場:なし
公式リーフレット
http://www.tenpyosai.jp/pdf/201805.pdf
http://www.tenpyosai.jp/pdf/201805_2.pdf
【4/30追記】タイムスケジュール等、詳細情報公開されていました!
http://www.tenpyosai.jp/event/spring.html
アクセス情報
近鉄「大和西大寺」駅南口から徒歩約15分。15分間隔で無料シャトルバスあり。
JR「奈良」駅西口からバス約15分。20分間隔でバスが来ます(100円)。
期間中、使用できる駐車場はありませんのでご注意を!
どんなイベント?
1300年ほど前、都が置かれていた平城宮跡にて当時の華やかな暮らしを再現しようというイベントです。
メインイベントは当時の衣装を身に纏った時代行列。
その他にもステージイベント・天平衣装体験・クラフト体験などは期間中毎日開催!
メインイベント“平城京天平行列ー平城遷都之詔ー”
華やかな天平衣装を纏った、平城京時代の歴代天皇や貴族、文武百官などによる時代行列。歴代天皇が揃って見れるのはここだけ…のはず…
行列は大極殿前に集合すると、元明天皇により≪平城遷都之詔≫が発せられます。これは、今ここに都を置きますよ!という宣言で、遷都された当時の再現ということのようです。
地味なイメージのある奈良ですが、これを見ると「本当にここに都があったんだなぁ…」としみじみ感動します。
ちなみに歴代天皇はミス奈良や県内のお偉いさんが担当。平城遷都之詔は奈良市長さんが担当します。
行列はゆっくり進むので、大極殿に到着するのは11時頃です平城遷都之詔を見たい方は、10:30までにはいい場所を確保しておくといいでしょう◎
天気がいいと暑いので、体調に気を付けてお待ちくださいね。
開催イベント一覧
・平城京天平行列ー平城遷都之詔ー (5/3のみ。大規模な時代行列。リーフレットに記載ないですが例年10時から行列出発。)
・天平風流行列 (5/4のみ。踊りながらの愉快な時代行列。)
・天平こども行列 (5/5のみ。子どもたちの時代行列。かわいい。)
・天平綱引き (5/4のみ。今年が初開催。)
・東市西市 (毎日開催。奈良県各地から厳選された飲食店が出店。)
・ものづくり広場 (毎日開催。クラフト、古代瓦の拓本などの体験ができる。有料)
・ステージイベント (毎日開催。天平きものガールズコレクションなど、とのこと)
・市の再現 (毎日開催。昔の暮らしや遊びを体験できる。)
・鷹狩り (5/3のみ。賢い鷹に感動。。)
・衛士隊の再現 (毎日開催。今で言う警備隊の皆さんがエリア内を黙々と行進し、開門・閉門の儀式を行う。例年10時と16時。)
・さくら茶会 (毎日開催。県内の学生・生徒さんがお茶を振る舞ってくれる。有料)
・天平衣装体験 (毎日開催。衣装を着て園内を回れる。有料)
・天平人の大道芸 (毎日開催・・でもいつどこで始まるかわからない。)
・学べるスタンプラリー (毎日開催。有料。)
・平城宮跡ガイドツアー (? 今年が初開催のため詳細不明・・。)
筆者のおすすめする楽しみ方🚩
イベントが多い5/3の来場がおススメ。10:30までに大極殿前に向かい、天平行列を見学します👀
その後ステージイベントの開催予定を確認し、見たいステージ以外の時間は園内を散策しながらその他のイベントを見て回ります。
疲れたら“朱雀門ひろば”で休憩したり展示を見学。夕方になると閉門時間に合わせて“衛士隊の再現”があるので、それを見物して17:00ごろ解散。
こんな人が楽しめます
奈良の歴史に興味がある人、日本史が好きな人。自然や遺跡が好きで、公園内を散策するのを楽しめる人。ゆっくりのんびりした時間を過ごしたい人。
イベントエリアの外にも平城京の遺跡が広がっており、至る所に1300年前の建物の遺構が見られます!
逆に、派手なイベントやアゲアゲ⤴なものが好きな人には退屈かもしれません。
注目ポイント
今年は平城宮跡含む“古都奈良の文化財”が世界遺産に登録されてから20周年。3月には“平城宮跡歴史公園”と名を変え国営公園として開園しました。その際観光施設やカフェが園内に開店し、以降今回が初めての天平祭!例年よりももっとおススメしやすいイベントになりました◎
筆者の個人的口コミ
奈良が大好きな筆者は、毎年楽しみにしているイベント。
でもイベントとしては開催実績が少なく、集客力はまだまだ。
毎年新たなチャレンジをしているので、これからが楽しみです
情報収集していて気になったことが一つ。公式リーフレットの天平行列の項目に「大極殿での見納め!?」と書かれていました。
しかしその点に関して説明はなし。なんでだ~!?
先日大極殿前を通った時工事をしていたので、もしかしたら来年から様変わりしているのかもしれませんね。
コメント